はい、というわけで今回は、アーティファクト青白です。
発想
今回、接合者のコンボとして、ゴーレム種族バフに注目したいなと思いました。
そこで検索をかけてみると、ジンジャープルート、見本にならうもの、などがありましたので、それらを入れたアーティファクトデッキを作ろうと思いました。
特にジンジャープルートは回避能力があるので、バフが良いだろうと思いました。
また、手馴れた複製なんかも入れちゃったりして、リーサルにならねえかなと思いましたがのちに重いので抜きました。
4コス帯
接合者、見本にならうもの、護衛魔導士、秘儀術師のフクロウなど、四コス隊は結構多いです。(そしてなぜか接合者以外ドローカード)
前々回、それらすべてを入れなかったのは、重かったからです。
しかし見本にならうものは、ゴーレムな上にドローもついているのでいいなあと思いました。
想定していた戦い方
接合者とジンジャープルートを出して、回避突きでジンジャーが突撃してじわじわライフを削る。
そんなことを考えていたが、まあ普通に考えれば分かる通り除去されたりそもそもダメージ量が少なかったりであまりでした。
最終的な戦い方。
序盤アーティファクトやエンチャント除去を並べて、きらきらするすべてを飛行やジンジャープルートにつけて攻撃します。結構5 5以上バフできることが多いので結構これが強い。
あと、屋敷の踊りとかで戻す例の戦い方もできたりする。
あとエムリーが強い。
ジンジャープルートは、正直ちくちくはあまり強くないかな。
デッキリスト
デッキ
2 練達の接合者 (M20) 29
8 平地 (ANA) 61
3 魅力的な王子 (ELD) 8
9 島 (ANA) 62
3 秘儀術師のフクロウ (ELD) 206
2 きらきらするすべて (ELD) 2
4 ヴァントレスのガーゴイル (ELD) 71
3 湖に潜む者、エムリー (ELD) 43
4 ジンジャーブルート (ELD) 219
4 見本に倣うもの (M20) 234
3 神聖なる泉 (RNA) 251
4 寓話の小道 (ELD) 244
1 時の一掃 (WAR) 223
4 ガラスの棺 (ELD) 15
2 議事会の裁き (GRN) 6
3 屋敷の踊り (ELD) 186
3 黄金の卵 (ELD) 220
2 テフェリーの時間改変 (WAR) 72
spark
64枚なのは理由がありますでしょうか
kikiki
コメントありがとうございます!!
特にありません!!大体のデッキを60枚から64枚にしてます!!