はい、というわけで今回は偶然にもガチデッキですよー。
本来はクソデッキになる予定だったが・・なんか強くなってしまった。
まあ単体でも十分強いカードたくさんはいってるし、
発想。
出来事で二枚捨てさせるのをクローバーで倍加させるというのがそもそもの発想。
そして出来事を追加していくうちに、黒の出来事って騎士多くね?と思ったので、騎士統一にすることに。
騎士統一にすると、恋に落ちた剣士は特に強い。場の騎士の数だけ1点ドレイン。さらにクローバーで出来事なので倍加する。
出来事カード。
これら以外にも残忍な騎士という、出来事で2点自分ダメージ、PWかクリ除去という強いカードがあります。つよつよ。クローバー置いたら倍加。たまに自分ライフがいたくなるけど、後述のドレインで解決。
自分のライフ削るカードに対しての対策。
真夜中の死神、汚れ沼の騎士、残忍な騎士など、自分のライフをコストにする奴がいくつかあります。クローバーで倍加するので割とヤバくなる。
そう、ドレインカードがなければの話ですがね。
前述の恋に落ちた剣士もクローバーで倍加します。
黒槍の模範も優秀。相手のアタックに合わせて厄介なカードを落とせるし除去が強い。
夜の騎兵の絆魂は偉い。偉すぎる。っていうか夜の騎兵は登場時能力死亡時能力も強い。
これでライフにかなり余裕が出てきます。
ガチカード。
このデッキには騎士シナジーから、
残忍な騎士、夜の騎兵、漆黒軍の騎士が無理なく入っています。
こいつら騎士シナジーとか関係なく入るガチカードなので強い。
赤要素いる?
一応嵐拳の騎士は、相手にもドローさせますが、またハンデスすればええやん!って感じで安心です。コンセプト的に入れておきたい一人。まあ使いこなせるかは別ですが。
あと舞台照らし。嵐拳の騎士とシナジーがあるのでいいですね。ええ。
でもまあ・・・黒単でもヤレそう。ですね。
ハンデスいる?
正直、ハンデス無くてもヤレそう。そんな気はしています。
でもまあ、ハンデスって強いですよねー。
こんなに強そうなシナジーでも、割としてやられることもあります。相手もインチキしてくるもの。仕方ないね。みつお。
ですがハンデスなら未然に防ぐことができる。それも大量にハンデス。気持ちいい。
いるかいらないかは・・あなた次第です。
デッキリスト
デッキ
4 夜の死神 (ELD) 102
4 舞台照らし (RNA) 107
3 残忍な騎士 (ELD) 97
4 穢れ沼の騎士 (ELD) 90
4 幸運のクローバー (ELD) 226
2 聖なる鋳造所 (GRN) 254
3 黒槍の模範 (ELD) 79
11 沼 (ANA) 63
4 恋に落ちた剣士 (ELD) 105
3 山 (ANA) 64
4 漆黒軍の騎士 (M20) 105
2 真夜中の死神 (GRN) 77
4 寓話の小道 (ELD) 244
3 夜の騎兵 (M20) 94
4 試合場 (ELD) 248
3 嵐拳の聖戦士 (ELD) 203