はいというわけで今回は教導ボロスデッキです。
どちらもアグロを象徴する色というだけあり、結構な速さ。
それでいて、教導によって考えるところもままあり楽しいです。
教導の弱点と解決
教導という能力は、二体以上攻撃しているとき、教導もちクリーチャーが自身のパワーよりも低い攻撃しているクリーチャーを指定して、カウンターを載せるという能力です。
つまり二体以上攻撃しなければならない。
教導持ち一体で攻撃するのも意味ないし、
パワーが大きいクリーチャーと攻撃するのも意味がない。
さらに相手にスタッツが大きいクリーチャーがいれば、破壊されてしまいます。
というわけでとりあえず、二体以上で攻撃できる確率を上げるために、速攻付与することを考えました。
そのために最大速度と初子さらいという呪文を使い速攻付与するほうがいいと思いました。
他にもガラスの靴とか、跳ね橋とか候補はありましたが、準備のために2コスも使うのは不効率だと感じました。
最大速度
最大速度という呪文は、 1コスソーサリー、速攻付与と1 1バフする呪文です。
さらに再活付きなので、二回使用できます。かなり使いやすい。
1 1バフというのも地味に役に立ちます。教導は、教導持ちがパワー高くないと意味がない能力だし、単に相手のブロックで死なないためにも使えます。
それからクレンコを速攻だして殴るみたいな動きもできるので安定していて強いので好きです。
初子さらい
初子さらいという呪文は、1コスソーサリー、3コスと以下のクリーチャーのコントロールを得て、速攻付与とアンタップするものです。
エルドレインで登場した、相手のクリーチャーをいけにえにするやつで使われているやつです。
しかしこれ、反逆の行動と同じく、自分のクリに撃てるので、1コスで自分の3コス以下のクリーチャーに速攻を付与することもできます。
このデッキはほとんどが3コス以下なのでその点は心配いりません。
前述の最大速度と比べて、再活もないし、バフもありませんがその代わり相手のクリーチャーを対象にでき、
ブロックをどかしたり、リーサルを早めることが期待できますので好きです。
動画映えしそうなので採用。でも松明の急使という速攻付与する11クリーチャーがいるので、これに変えるのもよし。
騒がしいシャーマン。
3 1 1クリーチャー、暴動、攻撃する時相手のクリーチャー1体にブロック不可にする。
こいつ強い。アグロにおいて必要なものが備わっている。
正直甘く見ていた。中途半端な性能だなと思っていた。だって3 1 1って・・って思っていた。
しかし、教導デッキにおいてこれほど良いカードはない。
教導という能力は攻撃しないといけないから、相手のブロックがこわい。しかしこいつはその中の一体をブロック不可にしてくれるのである。
まあ確かに一体だけっていうのはアレかもしれないが。まあスタッツが付いてくる分。宇宙粒子波などと比べてよい。
さらに暴動。これで速攻を選んでスムーズに教導持ちと攻撃することによって、2 2以上として攻撃できる。(しかもブロック不可で死ぬ確率が低くなる)
このね、良い感じのコンボ。いいねえ。無駄がない。
流れ
例えば、1ターン1 1、
2ターン目、1 1教導もちと、最大速度(1コスソーサリー、速攻と1 1バフ、再活)を使って、2ターン目に教導を発動させるとか、
もしくは4ターン目に戦親分出して、最大速度、トークンとともに攻撃、など。」
ゴブリンの旗持ち
1 1 1 教導 (赤)1起動でパワープラス2
個人的に注意、
攻撃前に起動使ってバフしとかないと、教導が発動しないので注意だぞ!
いつも攻撃してからバフしてしまう
感想。
速い。低コスですごい成長するので盤面が強くなる。ストレスなし。
しかしドローが薄いなという気がする。全体除去撃たれたらダメな気がする。
なので、舞台照らしは結構ありがたいドローソース。
なので、実験の狂乱、4コスチャンドラとか入れてみるのはどうか?どうだろう。
デッキリスト
デッキ
3 ハズダーの司法官 (GRN) 13
6 平地 (ANA) 61
2 ブリキ通りの重鎮、クレンコ (WAR) 137
10 山 (ANA) 64
3 騒がしいシャーマン (RNA) 96
4 空騎士の先兵 (M20) 218
1 軍勢の切先、タージク (GRN) 204
1 正義の模範、オレリア (GRN) 153
3 ゴブリンの旗持ち (GRN) 102
2 ウォジェクの護衛 (GRN) 120
2 軍勢の戦親分 (GRN) 109
4 ボロスの挑戦者 (GRN) 156
1 ブリキ通りの身かわし (RNA) 120
2 最大速度 (GRN) 111
2 初子さらい (ELD) 118
2 ジンジャーブルート (ELD) 219
4 舞台照らし (RNA) 107
2 聖なる鋳造所 (GRN) 254
4 寓話の小道 (ELD) 244
2 進化する未開地 (M20) 246